ここ数年おやすみしていたクリスマス会ですが、
今年は良い出会いがあり、12/22に開催しました。
ダルシマダム関西さんたちによる
ハンマーダルシマーという珍しい楽器の演奏。
このハンマーダルシマーの歴史は古く、ペルシャで生まれヨーロッパに伝えられたと言われています。
現在のピアノの先祖なんだそうですよ。
みなさん、早くに到着されチューニングされていました。

先ほど触れましたが、日本では大変珍しい楽器で、
参加のみなさん、誰もみたことがありません。
日本にはおよそ200個くらいあり、
この日8つのハンマーダルシマーが集まりましたが、
これほどの数が一堂に会して演奏するのは、
この皆さまくらいしかないのでは?と話されていました。
おぉ~✨✨とっても貴重な機会!
それも私たちだけで独占して聴けるなんて、なんという贅沢、、、!!
代表の高橋さんによる読み語りも交え、、

実際に体験させていただきました。

弦を専用の打棒でポンと叩くと実に響きの良い音色を奏でます。

下から上へいくほど高音となります。

わたしも座らせていただき、きらきら星の演奏にチャレンジしました!
わたしがこの楽器に出会い魅了されたのは、
珍しい楽器で見たことも聞いたこともなく、「流れ星の音色」と比喩されるような非常に美しい音色であったことに加え、
進行役高橋さんのキャラクターにもあります。
温和でニコニコしながらお話しされ、
ご自身でもおっしゃっておられましたが、
「60の手習い」で始めらる易しさにも惹かれました。
持ち運びできるとはいえ、
大変重量のあるハンマーダルシマーの音色をゆっくり堪能でき、
わたしには一足先にクリスマスプレゼントをいただいたような気持ちになりました。
ダルシマダム関西さん、
お越しくださりありがとうございました。
- 関連記事
-