この日は年長さんと年少さんのガールズお二人さん。
潜ってハイハイ運動!たのし~☆

線を指で辿るのもたのし~❤︎
迷路も楽しめそう!

不安や緊張感の強い◯ちゃん。声を上げて笑ったり、おしゃべりを楽しみました。
◯ちゃんが切り終えたものに触発され、◇ちゃんもチョキチョキ・・

連続切りで線上に合わせて(指先をコントロールして)最後まで集中を切らさずグルグル線を切ることができます。
アイロンビーズをはじめました。

指先を細かく制御できる喜びから何十分も集中して続けることができます。
その横で・・、
ニキーチンの積木。
斜めのないモデルを参考に、9コにチャレンジ!

見比べて違いに気づくことができます。
「比べる」ことは将来、算数の考え方につながっていきます。
わたしもやってみた~い!

できたよ~☆
秩序の存在を知るあそび

お互いに関心はあるけども、話しかけることはありません。でも、していることはよ~く見ているようです。
子どもたちは新奇なものに出会うと「何それ?」「さわってみたい」「どうするの?」「やってみたい」となります。
このときが面白さや不思議を感じたり、少々失敗しても挑戦したいと思えたり、ぐんぐん吸収する時期だと思うのです。
あそびのアトリエには、いろんなおもちゃがありますが、スタッフがその子を観察して「コレは」と思うものに触れられるような「出会い」にしたいと心がけています。
- 関連記事
-
- リボンクラブ
-
| trackback:0
-
| 本文:1